
おはようございます.
ご訪問下さり、ありがとうございます.
やる気を出したい時
主に掃除を始めたい時かな.
先日の記事でも書きましたが、綺麗な部屋を保つためにYouTubeを観たりなんかもするんだけど.
綺麗な部屋を見ると、「あ、掃除しなきゃな〜」なんて気持ちが込み上げてくる.
小まめに掃除ができれば良いんだろうけど、小さな息子と一緒なので、なかなか思った時に掃除ができる環境ではなく.
ついつい掃除は後回し〜になってしまうことも多々.
でも人って色んな言い訳を考えるのが得意だよね.
私も時には、「疲れてるな」「ブログを書かなくっちゃ」「夕飯の支度しなくっちゃ」「本読みたいな」「スマホいじりたいな」とかね.
多分今思い出せないだけで、ありとあらゆる言い訳を兼ね揃えてる気がする.
歯を磨く
そんな時.
自分を一度フラットな状態に戻したい時.
そんな時にすること.
そう、歯を磨くこと.
いつからやってるか分からないんだけど‥
私の習慣の一つです.
前までは主に「ヨガをする前」だったり「勉強する前」だったりしたけど.
最近は専ら「掃除をする前」になっている気がするよ.
別に食後じゃなくても、歯磨きする.
そうすると、気分もスッキリ.
不思議と次やること(やらねばならないこと)に集中できる感じ.
気分を変えるために
年々、気分を切り替えることが苦手になっているような気がします.
子供の頃なんかは、コロコロと気分を自由に変えて(無意識)色んなことを楽しんでいた気がするけど.
嫌なこととか全く引きずらなかったし、喧嘩してもねれば忘れちゃうみたいな、ね.
でも大人になって色んなことに分別がつくようになると、自分で意識的に気分を操作しないと切り替えられない時も多くなってきた気がする.
ちょっと悲しくもあるけど.
それには必要なものを用意したり、環境を整えることが必要なのかもしれないね.
大人になっても、上手な気分転換を心得たいものです.

